こんにちは、わかなです。
あなたのブログを収益化するために
ブログに広告を貼るのですが、
その広告は、Google Adsense(グーグルアドセンス)が出してくれます。
詳しくは、こちらをどうぞ
-
アフィリエイト(アドセンス)で稼ぐ仕組みや報酬をあげるには?
続きを見る
今回は、アドセンスアカウントの登録をして
Googleアドセンスに申し込みをする方法について説明していきます。
お好きなところからどうぞ♪
アドセンス(Adsense)とは?
正しくは、Google Adsense(グーグルアドセンス)。
その名の通り、Googleが運営している「広告」のことです。
あなたがWebサイトを見たときに、
広告を見たことはありませんか?
その広告の多くは、Google アドセンスによるものです。
簡単に言うと、Google アドセンスは、
広告を出すブロガーに人気なんです。
それは、クリック単価が高いから。
単価が高いとそれだけで収益は増えるような気がします。
そして、サイトの内容や訪問者の興味のある広告を
配信してくれるので、自然とクリックされる確率が高まるのです。
アドセンス(Adsense)の申し込み手順
魅力たっぷりのGoogleアドセンスの広告ですが
ブログに広告を表示させるには、申し込みをして審査を通過しなくてはなりません。
簡単に手順を説明しますね。
1.グーグルアドセンスを登録するブログを作る
2.アドセンスアカウントの開設・申請
3.アドセンスアカウントの有効化
この3ステップです。
アドセンス審査を通過するためのポイントはこちら
-
アドセンス審査用ブログを通過させるポイント!
続きを見る
AdSense アカウントの開設・申請
アドセンスアカウントを開設するには
Googleアカウントが必要です。
Googleアカウントをまだ取得していない場合は、こちらから。
そして、アドセンスアカウント開設は、こちらから。
サイトのURL、メールアドレスを入力。
アドセンスからのメールの受け取りは、お好きな方を選んでください。
「国または地域」で、現在お住まいの国(日本)を選択し
(一番下までスクロールしてください)
「利用規約を確認し、内容に同意します」にチェックを入れて
「アカウント作成」をクリックします。
そして、「名前と住所」では
都道府県、名前、電話番号を入力し、「送信」をクリックします。
それでは、サイトをアドセンスにリンクしていきましょう。
コードをコピーします。
そして、クリップボードに貼り付けておきましょう。
これからWordPressの管理画面・ダッシュボードを開きますが
アドセンスのページは閉じないでください。
そして、コードを貼り付ける前にはバックアップを取っておく方が安心です。
本来ならそのままダッシュボード → 外観 → テーマエディターを選択して
<head> から</head>の間に貼り付けるのですが
WordPressテーマCocoonを使っている場合は
編集画面に<head> </head>の文字が見当たらないと思います。
Cocoonでは、ダッシュボード → Cocoon設定 → アクセス解析・認証へ移動します。
Cocoon設定を選択したとき
「アクセス集計」ではなく、
Cocoon設定にある「アクセス解析・認証」タブをクリックしてくださいね。
その下、スクロールしていくと
その他のアクセス解析・認証コード設定に
「ヘッド用コード」という欄がありますので、
先ほどコピーしたコードを貼り付けます。
その下の、「ヘッダー用コード」と間違わないようにしてくださいね。
そして、アドセンスのページに戻って
「サイトにコードを貼り付けました」にチェックを入れて
「完了」をクリックします。
アドセンス アカウントの有効化
Google が、サイト全体を確認し
アドセンスプログラム ポリシーに違反していないかチェックします。
-
Googleアドセンスの仕組みと規約違反や禁止コンテンツとは?
続きを見る
このチェックが完了したら、メールでお知らせがきます。
通常、審査は1日~数日で終了しますが、2 週間ほどかかる場合もあるようです。
アドセンスアカウントが完全に有効になると、広告掲載を開始できるようになります。
アドセンスアカウントが有効化できないとき(審査に不合格の場合)
アドセンスアカウントを申請したけれども
有効化されない(審査に落ちてしまった)場合に、考えられることは2つ。
不十分なコンテンツ
不十分なコンテンツ、Googleの求めるクオリティまで達していなかった場合です。
どの程度までGoogleさんが求めているのかわかりませんが
1000以上(できれば2000文字近く)の文字数と
10記事以上の記事は欲しいですね。
内容は、できれば読んだ人が「へー」って感じで納得してくれたり
これ以上検索しなくてよくなる(問題が解決する)のが理想です。
コンテンツを増やして、再審査に挑みましょう。
アドセンスプログラム ポリシーに準拠していない
Googleがサイトを見渡したときに
あなたのサイトが アドセンスプログラム ポリシーに準拠していない場合です。
自分でチェックして、直せるようなら直して再審査に挑みましょう。
再審査の申請は、できれば少し日を空けた方がいいとされています。
不合格通知が届いて1週間~2週間くらいは、
新しい記事を書いたり、今まで書いた記事に加筆したりして
あなたのサイトがより良くなるよう工夫するのもいいかもしれません。