こんにちは、わかなです。
レンタルサーバーの契約
-
エックスサーバーの契約や料金、登録や支払いの方法は?
続きを見る
独自ドメインの取得も終わったので
-
独自ドメイン取得と紐づけ方法!有料・無料ブログについても
続きを見る
次は、ブログの下地であるWordPressをインストールしていきましょう。
お好きなところからどうぞ♪
WordPressのインストール方法
まずは、WordPressのインストール方法をまとめた動画をどうぞ。
まずは、インフォパネルにログインします。
ホーム画面から、「サーバー管理」をクリックして
サーバーパネルを開いたら
設定対象ドメインの中から、
先ほど取得したドメイン(WordPressをインストールするドメイン)を選択します。
そして、「WordPress簡単インストール」をクリックします。
「WordPressインストール」に変更したら、ブログの情報を入力します。
インストールURLには、先ほど設定したURLが入力されています。
その後ろは空白でも大丈夫です。
ブログ名は、ブログが出来た後でも変更可能です。
ユーザー名とパスワードは、ワードプレスのダッシュボード(編集画面)に入るのに必要なので
メモしておくと安心かもしれません。
「自動でデータベースを作成する」にチェックが入っていることを確認して
確認画面に進みます。
これだけで、ワードプレスがインストールされました。
ワードプレスログイン方法
それでは、ワードプレスにログインしていきましょう。
さきほどワードプレスインストールの際、
ブログ情報として入力した、ユーザー名とパスワードを入力します。
すると、ダッシュボードの画面になります。
こちらのダッシュボードで記事を書いたり、
ブログのデザインなどを好きにカスタマイズしたりすることができます。
これでブログの準備ができました。
次の記事では、記事を書く前の設定についてご紹介していきます。