こんにちは、わかなです。
今回は、サイドバーをウィジェットを利用して作っていこうと思います。
また、サイドバーに簡単な自己紹介欄を作ってみました。
WordPressテーマは、Cocoonを使用しています。
ウィジェット設定の基本
ダッシュボードの「外観」→「ウィジェット」をクリックします。
最初、サイドバーには
●検索
●最近の投稿
●最近のコメント
●アーカイブ
●カテゴリー
●メタ情報
のウィジェットが入っています。
サイトを表示すると、サイドバーには、上記の項目のウィジェットが入っていますね。
ウィジェットの追加
まず、サイドバーの▼をクリックし、展開します。
クリックすると、展開されたサイドバーウィジェットが広がりますので
こちらに「利用できるウィジェット」からドラッグして追加します。
ウィジェットの削除
ウィジェットを削除したい場合は
さらに削除したい項目の▼を展開すると
「削除」ボタンがありますのでクリックすると、削除されます。
サイドバーに自己紹介欄を作ってみた
今回私は、自己紹介をサイドバーの一番上に表示させたかったので
「サイドバー」の▲を展開して、一番上に「利用できるウィジェット」から
「プロフィール」をドラッグして移動させました。
プロフィールの▼をクリックすると、展開します。
今回は、タイトルを自己紹介としました。
そして、画像を円形にするにチェックを入れてみました。
そして、「あなたのプロフィール」をクリックします。
「あなたのプロフィール」へは
ダッシュボード画面からユーザー → あなたのプロフィールからも移動できます。
SNSアカウントをお持ちなら、登録しておくといいですよ。
プロフィール情報は、ブログに載せるあなたの情報を入力し
プロフィール写真は、画像をアップロードしてください。
プロフィールページURLは、固定ページで作った自己紹介のページのURLを貼り付けましょう。
固定ページで自己紹介ページを作ったのは、こちらの記事。
-
グローバルメニューの設置方法!ブロックエディター版も
続きを見る
最後に、プロフィールを更新します。
名前の青い部分は、クリックすると自己紹介ページに移動します。
Cocoonの設定については、こちらで記事にしています。
-
WordPressテーマCocoonの最初の設定の方法!
続きを見る